mouthpiece

マウスピース型矯正装置

マウスピース型矯正装置について

マウスピース型矯正装置は、透明なプラスチック製のマウスピースを歯に装着し、少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。
従来のワイヤー矯正とは異なり、マウスピースは取り外しが可能で、透明なので目立ちにくいという特徴があります。
症例によっては対応できない場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

マウスピース型矯正装置の特徴

01.口腔内スキャナーで
型取りの負担を軽減

当院では、3D光学スキャナーという最先端の機器を用いて、患者様の口腔内を精密にスキャンしています。従来の型取り方法と比較して患者様の負担も少なく、より正確なデータを取得でき、治療の精度向上に繋がります。

02.デジタルシミュレーションで安心の治療計画

口腔内スキャンデータとCTデータを基に、高度なソフトウェアを用いて治療シミュレーションを行います。これにより、治療結果を事前に予測し、患者様にご説明することで、治療に対する理解を深めていただけます。

マウスピース型矯正装置の
メリット

  • 衛生的に保てる

    マウスピース矯正は、食事や歯磨きをする時に取り外せるので、とても便利です。いつも通りの生活を送ることができ、歯を清潔に保ちやすいのが特徴です。

  • 金属アレルギーの心配不要

    従来のワイヤー矯正は、金属アレルギーの心配があるという点がデメリットでした。しかし、マウスピース矯正は、金属を一切使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して美しい歯を手に入れることができます。さらに、マウスピースは取り外しができるため、歯磨きがしやすく、口腔内の衛生管理も容易です。

  • 装置が目立たない

    マウスピース矯正は、透明で薄いため、装着していることがほとんど分かりません。そのため、仕事中や特別なイベントの時も、見た目を気にせず過ごせます。

マウスピース矯正型装置の
流れ

  1. Step01相談(初診)

    まずは、電話またはWEB予約よりご予約ください。

  2. Step02カウンセリング

    お口の悩みや、歯並びのことなど、何でもお気軽にご相談ください。個室でゆっくりお話をお伺いしますので、ご安心ください。

  3. Step03検査・口腔内スキャン

    お口の中を検査、口腔内スキャナーで型取りを行います。従来のドロッとした材質ではないので快適に型取りをすることができます。

  4. Step04治療後のイメージを
    シミュレーション

    お口の型を取って、あなたの歯がどのように変わるのかをシミュレーション画像で見ていただきます。治療後の歯並びを、見ることができるのでモチベーションにも繋がります。

  5. Step05治療開始

    定期的に新しいマウスピースに交換しながら治療を進めていきます。治療期間は、患者様のお口の状態によって異なりますが、一般的には半年から2年程度を目安としています。

未承認機器の使用と
リスクについて

未承認医療機器の使用
について

当院では、医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた、マウスピース型矯正装置「インビザラインによる矯正治療」を行っています。以下の事をご理解の上、治療をさせて頂きます。

  1. 医薬品医療機器等法上の承認:未承認
  2. 入手経路:個人輸入(医師がアラインテクノロジー社へ個人依頼)
  3. 同一成分や性能を有する他の国内承認の医薬品の有無:無し
  4. 諸外国における安全性等の情報:FDA認可あり。日本国内では医療機器としての矯正装置に該当しませんが、使われている素材は日本国内で薬事承認されています。

矯正歯科治療に伴う一般的な
リスク

  • 治療開始直後は装着した矯正装置への違和感などがある場合もありますが、1~2週間程度で慣れる場合が多いです。
  • 矯正治療による歯の動き方には個人差があります。治療開始前に想定した治療期間よりも長くかかる場合もあります。
  • 矯正治療は、矯正装置の装着時間を守ることや定期的な通院を行っていただくなど患者様ご自身の協力が必要です。
  • 矯正治療中は、矯正装置の影響で歯が磨きにくくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。治療中は特に丁寧な歯磨きを行い、定期的な通院でメンテナンスを行う事が重要です。
  • 歯を削ることで、形を修正したり、噛み合わせの微調整を行ったりする場合があります。
  • 矯正装置を外した後、保定装置を指示通りに使用されない場合、後戻りが生じる可能性があります。
Page
Top